特殊学級の担任の先生が知的障がいの子を持つ3人のお母さんに「共に歩もう」と働きかけて下さったのを契機として、盛岡市手をつなぐ育成会は盛岡市で昭和29年に発足致しました。以来、当会は会員の皆様の声を取りまとめて関係機関に要望活動等を行うとともに、協働の視点で様々な活動を推進しています。
事務局は、月・水・金・第3木曜日:10時~15時まで在局しております。第3金曜日はお休みします。
活動内容
地域福祉推進
・ 茶話会
・ 講演会・研修会
・ 情報発信・提供
・ 要望提言活動
・ 理解・啓発活動(キャラバンチーム)
・ 政策研究(フリートーク)
相談支援
会員の相談支援を実施しております。
生活上の悩みや就労・就学等でお困りのことがあれば専門員がご相談に応じます。
(予め事務局に予約申込みをしてください。)
詳しくはこちら(リーフレット/入会申込 pdf)をご覧下さい。
※ 盛岡市手をつなぐ育成会では賛助会員を募集しております。参画ご希望の方は事務局までご連絡下さい。
活動予定(平成30年度)
以下は予定ですので変更の可能性があることにご注意ください。
※ 一時介護は通年、なんでも相談室は毎月第3木曜日の10:30~14:30に行っています。
4月
☆ 4/10 峰南高等支援入学式
☆ 4/10 岩大附属支援入学式
☆ 4/23 総会
5月
☆ 5/ 2 市特研総会
☆ 5/17 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ 5/27 岩手県育成会総会
6月
☆ 6/ 1 合同運動会
☆ 6/21 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
7月
☆ 7/ 7 岩手県障がい者フライグディスク大会
☆ 7/19 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ 広報42号(広報委員会)
8月
☆ 8/19 生け花orカラオケ(本人活動委員会・生活支援委員会)
☆ 8/25 盛岡市障がい者スポーツ大会
9月
☆ 9/ 8 育成会東北ブロック大会
☆ 9/ 9 あすなろ祭
☆ 9/16 ヒソプ祭
☆ 9/16 さわら園祭
☆ 9/16 福岡寿氏研修会
☆ 9/24 岩手県手をつなぐ育成会本人大会
☆ 9/30 しいのみ祭
☆ 9/17 ふれあいレク(企画委員会)
☆ 9/20 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
10月
☆ 10/ 6 しらたき祭
☆ 10/14 生け花orカラオケ(本人活動委員会・生活支援委員会)
☆ 10/18 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ 10/24 盛岡市社会福祉大会
☆ 下旬施設見学
☆ ふれあいバザー(推進委員会)
☆ いわて生協福祉まつり参加(推進委員会)
11月
☆ 11/10~12 合同作品展
☆ 11/25 岩手県手をつなぐ育成会研修大会
☆ 11/30 合同学習発表会
☆ 11/18 卓球バレー(本人活動委員会)
☆ 11/11 成人を祝う会(企画委員会)
☆ 11/15 茶話会(工藤さんを囲んで)・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ 賛助会員募集(推進委員会)
☆ 広報43号(広報委員会)
12月
☆ 12/ 2 ボウリング大会(本人活動委員会)
☆ 12/ 8~10 盛岡市障がい者芸術文化祭
☆ 12/16 生け花orカラオケ(本人活動委員会・生活支援委員会)
☆ 12/20 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
1月
☆ 1/17 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ 1/20 音楽療法(生活支援委員会)
2月
☆ 2/17 生け花orカラオケ(本人活動委員会・生活支援委員会)
☆ 2/21 茶話会・相談日(研修委員会・生活支援委員会)
☆ はがきリサイクル回収・整理(推進委員会)
3月
☆ 3/17 音楽療法(生活支援委員会)
☆ 下旬わんこそば大会(本人活動委員会)
☆ 広報44号(広報委員会)
アクセス
〒020-0886 盛岡市若園町2-2 盛岡市総合福祉センター2F
盛岡市手をつなぐ育成会
TEL/FAX:019-624-4832
E-mail:tewotsunagu@morioka-ikuseikai.jp